コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

PIC マイコン,ラジオ,高周波の電子工作入門

  • トップページHOME
  • プロジェクトPROJECT
  • クリニックCLINIC
    • 内視鏡・胃カメラ
    • ピロリ菌
  • 日記BLOG
  • Japanese TerritoryMinistry of Foreign Affairs of Japan
  • Office of Policy Planning and Coordination on Territory and SovereigntyCabinet Secretariat

プロジェクト

  1. HOME
  2. プロジェクト
2020-09-05 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby ESP32

Email sender (SMTP) using ESP32-WROOM-32

<< Introduction in Japanese >> この夏、最後の趣味遊びは ESP32-WROOM-32 で SMTP を動かす事とした。過去のPIC マイコンの実験と同様に、簡単な文 […]

2020-08-30 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby ESP32

NTP client as a simple clock using ESP32-WROOM-32

<< Introduction in Japanese >> 初めて ESP32 に触れた夏がそろそろ終わろうとする今、突然に長期安倍政権が終わりを告げた。そして日本は新しい政治リーダーを戴いて秋 […]

2020-08-16 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby ESP32

ESP32-WROOM-32: Arduino compatible development board based on Espressif ESP32

<< Introduction in Japanese >> 2020年の夏、何が日常で何が非日常なのか? With Corona が叫ばれて、COVID-19 が日常となってしまった今年の盆休み […]

2019-04-10 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Ethernet and USB board using PIC24FJ256GB106 and ENC28J60

<< Introduction in Japanese >>久々の電子工作としては今更と言われるだろうが、今回始めて TQFP (Thin Quad Flat Package) の半田付けに挑戦し […]

2018-05-06 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

NTP client as a simple clock using PIC18F27J53 and MRF24WG0MA

<< Introduction in Japanese >> 連休の最後に、Wi-Fi モジュール MRF24WG0MA を接続した実験ボードの動作確認として NTP client としての実験を […]

2018-05-05 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Email sender (SMTP) using PIC18F27J53 and MRF24WG0MA

<< Introduction in Japanese >> Wi-Fi モジュール MRF24WG0MA を接続した実験ボードの動作確認を、ショート・メールの送信で確認した。2017年4月29日 […]

2018-05-04 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Ethernet and USB board using PIC18F27J53 and MRF24WG0MA Wi-Fi G PICtail/PICtail Plus Daughter Board

<< Introduction in Japanese >> 最近は電子工作になかなか時間を割くことが出来なかったが、今回の連休で少し時間が取れそうなので、予てからの課題であった Wi-Fi の実 […]

2017-09-18 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

NTP client as a simple clock using PIC18F27J53 and W5200

<< Introduction in Japanese >> 有線でのネットワーク実験に一区切りを付ける為に、WIZ820io (W5200) でインターネット接続する実験ボードを用いて、2017 […]

2017-09-17 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Email sender (SMTP) using PIC18F27J53 and W5200

<< Introduction in Japanese >> WIZ820io (W5200) でインターネット接続する実験ボードを用いて、2017年4月29日の稿で記したショート・メール送信の動 […]

2017-09-01 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Ethernet and USB board using PIC18F27J53 and W5200

Arduino の有線 LAN module として頻用されている WIZnet 社の WIZ820io (W5200) を PIC マイコンでコントロールする実験を行った。W5200 は TCP/IP protocol […]

2017-07-14 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

NTP client as a simple clock using PIC18F27J53 and ENC28J60

<< Introduction in Japanese >> 自作 Ethernet board (平成29年4月23日の稿)を用いて NTP server に接続し、現在時刻を取得表示する実験を […]

2017-06-05 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

PIC18F27J53 equipped with a USB bootloader

The PIC18F27J53 board equipped with a USB bootloader The above Ethernet board was previously reported in my pa […]

2017-04-29 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Email sender (SMTP) using PIC18F27J53 and ENC28J60

The demonstration of a short mail using SMTP. The first report was uploaded on the birthday of Hirohito Tenno, […]

2017-04-23 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Ethernet and USB board using PIC18F27J53 and ENC28J60

<< Introduction in Japanese >> ワンチップマイコンを用いた実験範囲を広げるために、今回はイーサーネットのインターフェースを実装した実験ボードを制作した。イーサーネット […]

2017-01-20 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

ディップ・メータ, Grid dip oscillator : Part 2

<< Introduction in Japanese >> 先般制作したディップ・メータ(平成28年9月11日の稿)の性能を向上する為に、周波数カウンタの入力部にプリスケーラ MB501(富士通 […]

2016-09-11 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

ディップ・メータ, Grid dip oscillator

<< Introduction in Japanese >> 近頃、非接触電力伝送と呼ばれる用語が気に掛かる。その原理を利用してコードレスでバッテリー充電を行う製品も登場し始めたらしい。離れた場所 […]

2016-08-05 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

LC meter using PIC18F2550

I assembled a LC meter using the PIC18F2550 by referring to previous reports.   Capacitance or inductance is d […]

2016-07-17 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

周波数カウンタ PIC16F84A, PIC18F1320 : Frequency counter using 8-bit, 18-pin PIC

I demonstrate a frequency counter using my beginning board for 8-bit, 18-pin PIC Microcontrollers.    My board […]

2016-07-02 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

入門 PIC16F84A での LED, LCD 制御を XC8 で組む

<< Introduction in Japanese >> PIC16F84A は、ご多分に漏れず初めて使用した PIC マイコンである。10年以上も前になるが、PIC の解説本に従いテストボー […]

2016-05-03 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Hands-free phone system with RN52 Bluetooth module and PIC24FJ64GB002 : Part2

A new board is assembled for this Hands-free phone system, which is equipped with a speaker unit but is not wi […]

2016-02-07 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Hands-free phone system with RN52 Bluetooth module and PIC24FJ64GB002

I began to assemble a hand-free phone system by the RN52 Bluetooth module of Microchip Technology Inc.    The […]

2016-01-03 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Telephone number dialer using PIC18F2550

Controller of push‐button telephone by a terminal software with USB connection << Introduction in Japane […]

2015-08-20 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

DTMF decoder using CM8870 and PIC18F2550

<< Introduction in Japanese >> 子供の頃、離れた場所から人が意思や力を伝えるテレパシーや魔術の話を聞く時、その神秘さに心が躍ったものである。しかし現実的には、生物学的 […]

2015-01-17 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

タッチセンサ Touch sensor with PIC18F2550: capacitive voltage divider (CVD)

An experiment of a touch sensor using an A/D Converter (capacitive voltage divider : CVD) << Introductio […]

2014-12-23 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

FOMA を USB 接続した PIC マイコンで操作 : Part 2

前回、平成26年11月11日の稿で、タクトスイッチによりメモリ内の電話番号へ発信する PIC board の完成を記した。今回は任意の電話番号に発信できる機能を実装させる。その為には前回の board に電話番号を転送す […]

2014-12-14 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

Twin microcontroller board with PIC24FJ64GB002 : UsbStudy, Interface(CQ出版)

I have assembled a Twin USB-OTG board, which consists of two PIC24FJ64GB002.    The two PICs is connected with […]

2014-11-11 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

FOMA を USB 接続した PIC マイコンで操作

<< FOMA を CDC 接続された USB host から AT command で制御 >> USB CDC host を実装した PIC マイコンで何が出来るかを考えていると、FOMA が […]

2014-10-26 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

USB firmware of CDC and HID for PIC18F2550, PIC24FJ64GB002

<< Reference >> Microchip Libraries for Applications (MLA) v2014_07_22 << My two boards > […]

2014-08-31 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

PIC24FJ64GB002 equipped with a USB bootloader

The PIC24FJ64GB002 board equipped with a USB bootloader << Pin connection of my USB board >> Bootl […]

2014-02-09 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

周波数カウンタ Frequency counter with PIC18F2550 (UBW)

An experimental frequnecy counter with the UBW << Introduction in Japanese >> 周波数の計測には、基準時間内で信号の波数 […]

2014-01-16 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

PIC18F2550 equipped with a USB bootloader : UBW (USB Bit Whacker)

UBW(USB Bit Whacker) を用いた実験を行う為に、秋月電子通商 AE-18F2550 マイコンボードに準じて、PIC18F2550 に bootloader を実装した実験用ボードを作製した。 (Revi […]

2013-12-29 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

PLL radio / AM ラジオ : PIC18F1320, LA1600, LM386

小学生の私は、ラジカセの前に座ってヒット曲をカセット・テープに録音していた。指先に意識を集中させてバリコンのダイヤルを回し、耳で同調点を確認する。金庫破りの泥棒を連想して滑稽である。尤も、子供の私に周波数を液晶表示させる […]

2013-12-19 / 最終更新日時 : 2024-02-12 hobby PIC ( Microchip Technology )

脈拍計 pulse meter : PIC12F1822, photo interrupter

Photoelectric sensor, RC high-pass filter, PIC MCU (Micro Controller Unit) の勉強に、トラ技 Jr. 2013年11・12月に掲載の脈拍計の制作が […]

最近の投稿

Email sender (SMTP) using ESP32-WROOM-32

2020-09-05

NTP client as a simple clock using ESP32-WROOM-32

2020-08-30

ESP32-WROOM-32: Arduino compatible development board based on Espressif ESP32

2020-08-16

Ethernet and USB board using PIC24FJ256GB106 and ENC28J60

2019-04-10

NTP client as a simple clock using PIC18F27J53 and MRF24WG0MA

2018-05-06

Email sender (SMTP) using PIC18F27J53 and MRF24WG0MA

2018-05-05

Ethernet and USB board using PIC18F27J53 and MRF24WG0MA Wi-Fi G PICtail/PICtail Plus Daughter Board

2018-05-04

NTP client as a simple clock using PIC18F27J53 and W5200

2017-09-18

Email sender (SMTP) using PIC18F27J53 and W5200

2017-09-17

Ethernet and USB board using PIC18F27J53 and W5200

2017-09-01

カテゴリー

  • PIC ( Microchip Technology )
  • ESP32
  • 試作・実験ボード (Test board of PIC)
  • ネットワーク (LAN, Ethernet, Internet)
  • 電話 ( telephone )
  • 無線・高周波 ( wireless / radio frequency )
  • 未分類 ( miscellaneous )

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2019年4月
  • 2018年5月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年8月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • トップページ
  • プロジェクト
  • クリニック
  • 日記
  • Japanese Territory – Ministry of Foreign Affairs of Japan
  • Office of Policy Planning and Coordination on Territory and Sovereignty
Copyright (C) 2007 Otsuka Clinic. All Rights Reserved.
MENU
  • トップページ
  • プロジェクト
  • クリニック
    • 内視鏡・胃カメラ
    • ピロリ菌
  • 日記
  • Japanese Territory
  • Office of Policy Planning and Coordination on Territory and Sovereignty
PAGE TOP